空手に必要なパワー養成と重要事項
空手において、パワーの育成は不可欠です。 体重を重くするために、ウェイトトレーニングをする。
その際も、ただ漫然とした重量アップの仕方ではなく、ハイパワーよりのミドルパワーが必要ということでした。
攻撃1発1発の重さをアップしながら、それでいてスタミナを養成するトレーニングをすることが必要なのです。 1発1発が重いだけでなく、スタミナをアップさせることでないと意味がないということですね。
具体的な方法は…、
・ダンベルをもってシャドートレーニングをする(もちろんフルパワーで技を繰り出す)。
・アンクルウェイトをつけてシャドートレーニングをする。
・ウェイトトレーニングの際、自分が1発だけあげれる最重量の重さの80%の重さを、時間を決めて、その中で何回挙げれるかを測る(例えば1分間で何回挙げれるかを測る)。そして次はそれ以上の回数を挙げれるように意識して行う。
こんな感じですかね。
また、フランシスコ.フィリォ(第7回世界大会.松井派優勝)はチューブトレーニングをおこない、木山仁(第8回世界大会.松井派優勝)は砲丸投げでハイパワーを養成していたことは有名です。
これらを日々のトレーニングに取り入れるのです。
どのような割合、週何回すべきかといったことは、日々おこなったうえで、模索していくことをお勧めします。
ダンベルやアンクルウェイトでのシャドーにしろ、自分のマックスのウェイトの8割の重さで何回挙げれたか、といったことはきちんと記録しておくことは必要です。
人の記憶力などあてになりませんし、次のステップアップにはこれまで何キロ挙げれたかといったことすら、日々の学業や仕事の忙しさで忘れてしまうのですから、次のステップを踏むためには必ず記録しておきましょう。
忘れてはならないのは、こういったハードなトレーニングをしたら、いや日々の中でも同じように食事をきちんとバランスよく摂り、そしてサプリも日々きちんと摂らないと養成した意味がないということですね。
以下のページを見て、これにかなうように実行してほしいものです。
↓
※サプリ摂取のタイミング表
http://karatemen.grupo.jp/free1981252
ハードなトレーニングをして、体が張り、快感にはなりますが、それだけで満足しては困ります。
必ずサプリと食物を摂ることできちんとパワーアップが叶うのです。
このハイパワー寄りのミドルパワーのトレーニングをした後に、素手素足でシャドーを行うと、かなり身が軽くなったような気になります。
それが目的ですね。
いつもきつい状況を身体に覚えさすことで、素手素足になった状態で最大限の力を発揮することができる。
基本稽古や、移動稽古でわざときつい状況を身体に覚えさすことで、普段の姿勢で最大限の力で攻撃を出すことが叶う、というのもやはり同じですね。
そのことの共通点を見出すことができたら、これに勝る喜びはありません。
今回はこれにて終了いたします。
●弊社おすすめの冊子は以下です。
興味ある方はどうぞ!
↓
http://karate-rush.info/index.html
では失礼いたします。
※スポンサーリンク be LEGEND 公式サイト
空手家には最高のサプリを取り揃え!
↓
・ホーム
・メルマガ登録