こんにちは。
前回において、王道の情報を接し続ける重要性について講義しました。
いつもそういう情報に接していて、試行錯誤して情報の向上をしている人たちと接していくことを永続していくことが大事である、ということを話しました。
以下のように日々サプリを摂取していくのが重要ですが、そうしなくても咎められるわけでもなければ、体に痛みが走るわけではないから、つい惰性に摂取していくことにもなりかねないのです。
→サプリ摂取のタイミング表
そうならないように、自身の行動を規律していくには、そういう行動をしていくことを日常茶飯にしている人と一緒に行動していくことが大事なのです。
知的な刺激ですね。
そういうことがトレーニング成就には欠かせないのです。
空手のトレーニングも同様です。
いつも王道のトレーニング法を実践していかないといけないのです。
極真会館(松井派)のように、初めに綺麗な組手ありきで練習していってはだめです(笑)。
最初にそういう心がけでしていては、空手に必要な体幹を作ることもかなわなければ、打たれ強い体も作れないですし、相手を倒す力も得れることはないです。
体を頑強にして、攻撃を強く速くしていくことが大事なのです。
そういったものを最初に醸成したうえで、応用であるテクを磨くのがいいのです。
始めに応用から入っては、問題が解けないのと一緒です。
それでは、多くの人が脱落してしまうのは目に見えています。
その応用をこなすことの重要性ですが、その応用をせずに基本と移動でほとんどの時間を割いて終わり。
その次も、そのまた次も同じようなことを繰り返すだけで地方の支部の稽古は終わってしまうのです。
しかし、それでも空手に必須の力は養成されているから、そこは卑下する必要はなく、応用を自主的にこなせ、ということをこれまでよく書いてきました。
基本となる部分を確かにしたうえで、応用をこなすことが大事なのです。
応用が先にありきでも構わないですが、基本が抜けていることを認識したうえで、基本への立ち返りをいつも心がけて行動していかなくてはいけないのです。
2人の世界大会の優勝者を出した極真会館の城南支部の廣重毅師範(故人)は、指導員にはすべて基本稽古の指導を義務付けていました。
東京などの首都圏では、試合用のテクや心肺機能を養成するクラスが設けられていますが、その理念は、基本稽古や移動稽古だけでは養成できないものを培うために、ということですが、それらが大山総裁がいた総本部で当初なされていなかったのかは、やはり大山総裁が生まれつき空手のセンスがものすごくあり、それは工夫すればだれでも養成できると総裁が踏んでいたからにほかなりません。
しかし実際はそうではなく、総裁は例外的な人間であって、やはり一般人はコンビネーションや受け返し、シャドー、スパーリングといったことを個別にトレーニングしていかなくてはならないのでしょう。
しかし、昨今はそれらにばかりバイアスがかかりすぎて、基本となる攻撃力の強さや、打たれ強さは鍛錬すべきリストからほぼ除外されてしまい、それらを養成する機運がほぼなくなってしまっているがために松井派の弱体化が進んでしまっているということですね。
そのことを意識したうえで、トレーニングすべき内容の包括的な見直しを松井派は図らなくてはならないでしょう やはり、全体を俯瞰した総合的なアプローチが、空手のトレーニングでも、サプリ摂取のセオリーでも同様なのです。
ウェイトトレーニングには、筋肉のバルクアップを図るゆえに、プロテインを飲むということだけでは叶うものではないのです。
もっと他のものを1日の中で摂っていかなくてはならないのです。
それを次回から話していきましょう。 その詳しい内容については以下、弊社発行の電子書籍につまびらかに公開しましたので、本当に大事な空手のための身体を作りたい人や、試合で勝つためのサプリや食物を知りたい人は読んでみてくださいませ!
●以下よりどうぞ!
↓
1000円以下の大セールです。
・Amazonはコチラ→初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集: 極真の猛者たちに学ぶ修練3倍アップ法.その弐
・Google Playでの購入はコチラ(こちらが最安です!) →初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集
・BCCKSはコチラ→初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集
今回はこれにて終了します。
ありがとうございました!
※参考ページ
→サプリ摂取のタイミング表
→格闘家やアスリートの1日に必須の栄養素の量
運営者情報 |
木内高夫(極真空手黒帯取得) |
運営サイト | http://blog.livedoor.jp/hammerdc/ http://karatemen.grupo.jp/indexメルマガ 『フルコンタクト空手で必ず強くなる方法』 |
問い合わせ E-Mail → karate-bombay@infoseek.jp
・ホーム