こんにちは。
前回は、有力選手の「全技が強烈で打たれ強い」ということを言及しない雑誌を読んで、その人の解説されたテクニックを真似ても、組手で後退させられるだけ、という例として極真会館.松井派の世界大会で4位になり、全日本大会でも準優勝したギャリー.オニールをあげました。
彼のテクを養成するトレーニングを真似ても、上手くいかないのは、「全技が強烈で打たれ強くなる」練習をしないでいて、ステップやコンビネーションを真似るからだ、といえましょう。
それは間違いないです。
しかし、どうして「全技が強烈で打たれ強くなる」重要性について松井派の雑誌は全く、あるいはほとんど言及しないのか、私には不思議でした。
今もそれは続いてます(苦笑)
これまで言及してきたように、松井章圭氏の現役時代の組手はとにかく華麗の一言に尽きます。
「空手は芸術なのか」という称賛まで、彼の現役時代にはマスコミからなされていたといいます。
しかし、松井氏が館長になってからというもの、彼が雑誌のイニシアティブを握り、彼の趣向が前面に出てしまっているのは間違いないです。
それはどんな組織にも当てはまる弊でありますから、それは心に留めておいてほしいものです。
弊…そんな重要なシビアなことなの?といわれそうですが、その通りです。
彼の趣向ばかりが前面に出てしまっているがゆえに、空手で重要である「全技が強烈で打たれ強い」ということがまるで言及されないでいる。
ゆえに、最初にテクニックや綺麗さばかりを先に習得しようという機運に組織全体がなってしまっているのです。
私はもちろん大山総裁の生前に空手を謳歌していた世代はわかることですが、最初にテクニックや綺麗さばかりを先に習得しようとするとまず上手く組み手がいかないのですね。
しかし、ギャリーのように「全技が強烈で打たれ強く」を先に意識して稽古していくと上手くいくのです。 ゆえに極真会館ではアウト(空手を辞める人)が少なかった。
しかし、テクニックや綺麗さを先にありきだと上手くいかず、辞めてしまう人が多いのです。
特定の人しか上手くいかず、しかもその上手くいった人も盤石の強さを得ていない、それが現実ではないでしょうか?
では松井氏は、「全技が強烈で打たれ強く」なかったのかといえばそんなことは全然なく、そういったトレーニングには余念がなかったのは、当時の雑誌を読めばわかります。
かなりヘヴィなトレーニングをしていたのがわかります。
ゆえに華麗な組手が可能であったのでは明明白白です。
なのになぜ、彼が館長になってからは、そのことに言及をしないのか…それは「全技が強烈で打たれ強く」ということは、知っていて当たり前と氏が思っているからでしょう。
しかし現実は、そんなことを知っている人は松井派では少ないです。
それで氏に複眼がなく、自分の出す意見をフィードバックせずに、無批判でいられるようでないと許せない傲慢さが氏の頭を支配してしまっているからでしょう。 自分の趣向が最優先になってしまっている。
しかし華麗さ、綺麗さを先にありきでしなくても、雑で汚い組み手をしていても、のちに上手くいくようになった例として七戸康博、鈴木国博、エウェルトン.テイシェイラといった例を紹介してきました。 やはり個性を尊重して、その人が上手くいくように指導してあげる。
これが大事と思いますね。 ことは空手のみならず、仕事やアルバイトでも同じなのです。
ある会社やアルバイト先に入る。
それでそこの仕事を覚える。
そして、後から入ってきた人に指導を施す。
その時に、指導する際に、自分の色を前に出してしまうことはままあります。
どのようにやっても、まるで仕事の運営に差し支えないのに、自分流にさせてしまう。 そのことは、自粛しないといけませんね。
やはり自我は誰しも持っているのですから、どのようにやっても仕事の運行上差し支えないのならば、どのようにやってもいいのです。
私は、バイト生をしていた頃は、仕事の後輩には、仕事の運行上差しつかえないのならば、どのようにやってもいいというようにしていました。 自我を誰しも持っているのですから、無理やり自分流にさせることなどないでしょう。
重要なのは、仕事の運行をスムーズにさせることが重要なのですから、それが妨げられないのならば、どのようなやり方でもいいのです。
空手は突き蹴りで相手を倒す格闘技です。
その際に重要なのは、「全技が強烈で打たれ強く」ということでしょう。
組み手の華麗さ、綺麗さが先にありきではないでしょう?
「全技が強烈で打たれ強く」ということを最前線でやっているのならば、汚い、雑な組手をしていても一切咎める必要はないでしょう。
いつしか、その人は面白くなって、いつしか華麗さや綺麗さを身に着けて手の付けられないほどの盤石な強さになることは間違いないでしょう。
実際、エウェルトン.テイシェイラは当初、汚く雑な組手をしていたにもかかわらず、なんでもぶち壊す組手を体現していたので、相手が退き、それに味をしめて更なる向上をしていって、ついに松井派の世界大会ではぶっちぎりで優勝し、更にはK-1でも活躍をしたのは事実です。
左がエウェルトン.テイシェイラ
初めに華麗さや綺麗さを先にありきでは、日本にエウェルトン.テイシェイラのような選手は現れないことは間違いないでしょう。
今回はこれにて終了いたします。
ありがとうございました。
・ホーム
・メルマガ登録